G U I D E

入園のご案内

入園のお申し込みは【上三川町役場 子ども家庭課 子育て係】までお問い合わせ下さい。
詳細は、上三川町役場のホームページをご覧ください。

よくある質問

Q. 使用済みのおむつは持ち帰るの?

おむつは衛生面の観点から、持ち帰りではなく、保育園で処分致します。

Q. 病児保育をすると聞いたけれど?

当園の病児保育は、体調不良児対応型です。保育中に体調不良となった場合、お迎えに来られるまで対応致します。病児対応型・病後児対応型ではございません。

Q. 入園までに用意するものはありますか?

はい。入園までに準備していただくものはこちら(PDF 360 KB)です。詳細については、入園のためのオリエンテーションにて説明致します。

Q. アレルギー対応の給食はありますか?

はい。医師の指示のもと、個別対応致します。

Q. 名前は下着にも書くのでしょうか?

はい。持ち物全てにひらがなで記名をお願いします。

Q. 防犯や災害対策、緊急医療について教えてください。

園内4カ所に防犯カメラを設置しております。また、非常階段や避難袋を使った避難訓練は毎月実施。119番へ直通電話や放送設備を備えています。
AED設置、救命講習も受けております。1歳児ベッドには乳幼児突然死症候群から守るために睡眠時の体動を検出、モニターするベビーセンターを設置しています。

Q.どんな園服ですか?体操着や短パンツは買い替えできますか?

はい。担任までご連絡ください。

夏用

冬用

園児バック

Q. 子どもが感染症に罹患した時は、どうすれば良いのでしょうか?

下記の感染症にかかった場合は、医師の治癒証明書を提出してから登園となります。また、下記以外の病気に関しては登園届(PDF 597 KB)の提出が必要です

百日咳 特有の咳が消失するまで、または5日間の適切な抗菌性物質製剤による治癒が終了するまで
麻疹(はしか) 解熱した後3日を経過するまで
流行性耳鼻腺炎(おたふくかぜ) 耳下腺、顎下腺または舌下腺の腫脹が発現した後5日を経過し、かつ全身状態が良好になるまで
風疹(三日ばしか) 発疹が消失するまで
水痘(水ぼうそう) すべての発疹が痂皮化するまで
咽頭結膜炎(プール熱) 主要症状が消退した後2日を経過するまで
流行性角結膜炎(はやり目) 伝染の恐れがなくなったと医師が認めるまで
結核 伝染の恐れがなくなったと医師が認めるまで
急性出血性結膜炎(アポロ熱) 伝染の恐れがなくなったと医師が認めるまで
髄膜炎菌性髄膜炎 伝染の恐れがなくなったと医師が認めるまで
Q. 体調不良でお休みをするときは、どうすれば良いのでしょうか?

午前9時30分までに園までお電話ください。

Q.風邪薬を食後に飲ませてもらえますか?

できるだけ昼間の投薬が無いように医師と相談してください。やむを得ず飲ませる場合は、投薬依頼書(PDF 202 KB)に記入をし、園にご提出ください。

Q.フローリングだし、冬は厚着させた方がいいでしょうか?

厚着の必要はございません。乳児クラスには床暖房が入っています。全てのクラスと遊戯室に空調設備が完備されています。

他にもご質問がありましたら、
お問い合わせフォームやお電話にてご連絡ください。